本文へ移動

中央材料室サポート業務

中央材料室サポート業務 / 吉田さん

チームで取り組む中央材料室サポートの仕事は、信頼しあい一丸となって目標達成を目指すところにやりがいを感じます。

 

中央材料室サポート業務とはどんなお仕事ですか? 

簡単に言えば病院で使う器械の洗浄・滅菌をする部署です。私は器械チームで、次の日の手術で使う器械のセット組みを主に担当しています。病院は常に患者様がいるイメージを持っていたので、裏方である中央材料室の最初の印象は、機械が多くありちょっとした工場のような感じがしましたね。

 

(株)こずかたサービスへの入社前はどのようなお仕事をしていましたか?

県庁で総合案内の仕事をしていました。来客への対応のほか、見学に来た小中学生を議場に案内し、実際に知事や議長の席に座ってもらったりしながら、議会についての説明もしましたね。子供たちには「県議会がTVに出たら、家族の人に自分がどこに座ったのか教えるんだよ」などと話して、岩手県議会を身近に感じてもらうことも仕事の一つでしたね。県庁は5時間程の勤務でしたのでもう少し働きたいと思いフルタイムの(株)こずかたサービスに応募しました。

     

この職場で良かったと思うことは? 

時間に帰れるので子供の迎えや家事も余裕を持ってできることですが、なにより一番いいのは “女性として” “母親として” いろいろと相談できて、それでいて面白い、人生の先輩方がいることですかね(笑) 子育てについては参考になるアドバイスが多く、お下がりをもらったり、林間学校に行くと言ったら寝袋をもらったり、熱を出した子供の心配をしてくれたりと、学校行事や子供の突然の病気にも理解してくれる人が多いのはありがたいですね。

 

お休みの日は何をしていますか? 

音楽が好きなのでフェスは行きますね。「いしがきミュージックフェスティバル」はイチオシのアーティストのTシャツを着て毎年参加してます。

それと、年に5~6回のキャンプ。場所を替えていろいろなキャンプ場に行きますが、おすすめは秋田の太平山リゾート公園のキャンプ場ですね。プールもあって最高です。

 

これから応募する人に一言!

外から見えないため外来や病棟のようにイメージがわきにくいとは思いますが、中央材料室のように縁の下で支えるスタッフがいなければ手術や治療はできません。「院内で使っているハサミは私たちがきれいにしているのよ」とか、「私たちならこれだけの量でも時間内で仕上げてみせるわ」などと、自分たちが裏側から支えているという前向きな気持ちを持ちながら、みんなで協力しあうことが、私たち中央材料室のやりがいだと思います。

中央材料室で、ぜひ一緒に働きましょう!

採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください
TOPへ戻る